18打ち水測定

松原です。
 今年度の京都学生祭典実行委員会の打ち水イベントがあり,平安神宮前に集合しました。今回は,道路表面温度の変化の様子を水風船を利用した棒グラフで表現して,温度が低下することを風船を割ることで表現したいという実行委員会の希望を叶えるために,美山木匠塾が木工制作で協力するという形になりました。温度測定は,例年通り,研究室メンバーが担当します。結果的には,たいへんによい雰囲気の中で,イベントが成功したと思います。
 遊んでいるように見えるかも知れませんが,学生対象の環境配慮行動の啓発イベントは,楽しくないと意味が無いので,そこは理解してほしいと思います。このこと関しては,別途,関連する研究論文の中味で展開していきたいと思っています。明日は,建築学会の発表の予定演習なので,メンバーはその準備も頑張っています。




美山木匠塾の今年の制作活動

松原です。
 今年の美山木匠塾の制作活動の一つに,京都学生祭典実行委員会の打ち水イベントの効果測定にかかわるものが加わりました。当日のお楽しみにしておきたいので,詳細は伏せますが,昨日から本日にかけて順調に制作が進んでいます。1回生にとっては,初めての制作活動になるので,実物大の作品の完成が近づくと「感動した」という声も聞かれて,塾長も顧問もうれしい思いをしました。この作品が,どんな活用の仕方をされるか知りたい方は,22日(水)16時に平安神宮前にお越し下さい。

http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/press-release/%E3%80%908-7%E3%80%912018%E5%B9%B48%E6%9C%888%E6%97%A5%EF%BC%88%E6%B0%B4%EF%BC%89%E4%BC%8F%E8%A6%8B%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E5%A4%A7%E7%A4%BE%E3%80%818%E6%9C%8822%E6%97%A5%EF%BC%88%E6%B0%B4%EF%BC%89.html


18宇治市みどりのカーテンコンテスト

松原です。
 今年も恒例のコンテストの審査が行われました。8/15に一次審査,8/17が現地審査です。最近は,講演や講義の中でもこの行事のことを紹介していますので,逆に温暖化対策,熱中症対策に関して有意義な取り組みであるという観点から,さらによいイベントになるようにという思いで発言をしています。



夏休みのOBの訪問

松原です。
 世間では盆休み,府大も全学一斉休業という名称になっています。とはいえ,完全な休みではなく,職員も教員もそこそこは勤務しています。そんな中,研究室にも11日(土),12日(日),13日(月)にかけてOBが訪ねて来ました。この3月に卒業・修了した人から,卒業・修了後10年くらいの人まで様々です。今でも研究論文の投稿に向けて議論をしている人もいますし,一方在学中のことを思い出してタイムスリップして楽しく過ごすと言う面もあります。教員としては,彼らが在学中だった頃のスタンスと現在のスタンスを比較しながら,いろいろと振り返る機会でもあります。
 神戸や大阪から京都に来ると,ゆったりした感じがするという声が聞かれました。賀茂川で水遊びしている子どもの写真をアップしたのは,そんな関係です。

D論ゼミ

松原です。
 8/3午後にD論ゼミを開催しました。次第に研究が加速しつつあるので,このまま順調に進むことを期待したいと思います。教員としての役割を適切に果たすことの難しさを常に感じています。通常のゼミでは,モーティべーションを下げるようなネガティブなことは発言しないが,D論ゼミでは叱咤する発言を増やす,というのが,現在の心がけですが,どの程度がベストか,は,なかなか難しいのです。


 研究室ブログで紹介をされた復活したパキラちゃんです。

3回生の仮配属2018

松原です。
 3回生の仮配属が決定して,26日にゼミメンバーとの顔合わせをしました。例年通り,A4 1枚のレジュメを提出して自己紹介をしてもらいました。ひな形として昨年の先輩のシートを送ったからだと思いますが,かなり柔らかいシートが4枚そろって,なかなか面白かったです。今年は,久しぶりの北海道出身者がいますが,あとの3名は京滋出身です。楽しくかつ有意義なゼミ生活をめざして,一緒に頑張って行こうと思います。