投稿完了しました

松原です。
 著者の奮闘により,昨日,無事に2編の論文の投稿を完了しました。共著者のみなさん,お疲れ様でした。
 本日から,授業が始まりましたので,よいタイミングだったと思います。年末年始をこの論文の執筆に費やした人もいますが,その努力は,必ず報われるはずです。査読結果を受け取るのが,楽しみです。もちろん,非常に厳しい意見をもらう場合もありますが,学問的な意見であれば,受けとめて,修正・加筆をすることは,それほど嫌なことではありません。時々,悪意に満ちたハラスメントのような査読結果も来ますが。
 さて,研究室では,13日を卒論の期限としていますので,4回生はラストスパートに入っています。学科での期限は2月4日ですが,13日を目標にスパートをかけて,スピードを緩めずに,走り抜けることになるだろうと思っています。卒業後の進路はいろいろですが,卒業研究とゼミ活動の中で,言語力,論理的展開力,文章力,さまざまな分析手法などを身につけることは,社会で生きていく上で重要な力です。理系の学科なので専門の技術力は,もちろん重要ですが,それ以上に重要なのは,様々な年齢の人達とコミュニケーションをして,論理的なやりとりができることです。同年齢の人との関係しか考えていないようでは,企業,官庁ではやっていけません。
 さて,本日は長岡京駅前のイルミネーションです。もっとよいデザインができそうですが,感想はコメントでどうぞ。