2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

第34回人間-生活環境系シンポジウム

松原です。 昨日から表記のシンポジウム(新潟大学)に参加してきました。 人間-生活環境系学会は,「リンク」のページにもありますが,「人間と生活環境に関連する広い分野の知識や技術を有機的に結合し、人間−生活環境系として体系化を図り、健康で快適に…

正解のない問いかけ

松原です。 先々週のある講義のコミュニケーションシートに,「就職活動を意識するようになって,答えのない問いに悩むようになりました。社会人になるということは,答えのない問いに自分なりの答えを見つけていくことのような気がします。」と書いた人がい…

団塊の世代,しらけ世代,バブル世代,....,ゆとり世代

松原です。 日頃「あまり参照するな」,と言っているWikipediaがネタですが,我が国の世代の呼称を拾ってみました。日本の世代 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E4%BB%A3#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E4.B8.96.E4.BB.A3 自分の世代はどのようによば…

壁面緑化の紅葉

先日、仕事の打合せで神戸の某所に行きました。その際、緑化されたオフィスビルを見つけました。 アイビー(蔦)が巻きつきやすいように 壁面に穴の開いた鋼板がつけられています。 穴の大きさはほぼ同一ですが、消防進入口については配慮されていました。緑…

環境デザイン実習

松原です。 本日午前は,岩垣君の担当する学習ゼミ「重回帰分析の巻」でした。学習ゼミの主旨は,これまで十分にはわかっていないことを,できるところまでわかるように努力しよう,ということです。内容も,教員が指示するのではなく,院生・学生が主体的に…

秋の府大

松原です。 豊川さんのコメントをいただいて,このブログも外部からの見ていただいているのだなあ,と感慨深いです。正直なところ,この間は,ゼミ生とOBをイメージした内容になっていましたので。これまで,2日続けて更新したことはあまりないのですが,豊…

教員担当のゼミ

松原です。 本日の研究ゼミは,教員が担当する回になりました。 あまり十分な時間をとることができないだろうと思い,1回生配当の「人間生活と環境」という講義の内容をおさらいしてみました。「健康の考え方1,2」「ストレスと環境1,2」という4回分の講義内…

来客の訪問

松原です。 本日は,兵庫県立大学の土川研究室の院生,相馬君と永田君が訪問してくれました。実験室とサーマルマネキンの見学のためです。サーマルマネキンとは,人間の皮膚温度の分布を模擬することのできるマネキンです。衣服の保温性能を測定したりするこ…

論文の被引用回数

松原です。 研究室で,研究論文を書くことは当然なのですが,研究の背景・目的の中で,既往研究・先行研究をできるだけ幅広く引用・参照することが必要です。自分の関心のある最新の論文を見つければ,その参考文献をたどっていけば,そのテーマに関する歴史…

生気象学会参加報告

松原です。 昨日,本日と,生気象学会に参加してきました。今回は,発表・司会等はなかったので,気楽ではありましたが,やはり寂しいですね。今回は,あくまでも研究の情報収集ということで,できるだけ多くの発表を聞いて,メモもして勉強をしてきました。…

第49回日本生気象学会

松原です。 今週末は,表記の学会で文化女子大学(東京)に出張予定です。 残念ながら,今回は発表はしないのですが,興味深い発表がいくつもありますので,少し紹介をしておきます。 非定常状態における温冷感予測に関する研究ー皮膚温をもちいた2次元温冷…

建築学会若手発表・交流会

松原です。 本日は,建築学会近畿支部の「建築環境工学若手研究者研究発表・交流会」が関西大学で開催されました。今回は,27名の院生が2分間のショートプレゼンテーションとポスター発表を行う,飲み物・食べ物も用意されて,少しアルコールも入って,議論…