2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

学生による授業評価(建築環境工学I)

松原です。 そろそろ前期の講義も終わりかけています。「環境心理行動学」は昨日,「建築環境工学1」は本日,15回目の授業を終えました。本学の学生による授業評価はマークシート形式と記名式で授業のやり方と授業の内容に関する意見聴取シートを使用するも…

15オープンキャンパス

松原です。 本日,府大のオープンキャンパスが開催されています。明日は,文学部・公共政策学部で本日が生命環境学部です。今年から,学科ガイダンスと模擬講義を3-4回,実験室・製図室ツアーを2回,研究室ツアーを1回という盛りだくさんなメニューを並行し…

新国立競技場をめぐって(再)

松原です。 11日に,学術振興会の科学研究費の年間総額を上回る2520億円をいとも簡単に支出するのが納得しがたい,と書いたのですが,17日には首相が「現在の計画を白紙に戻し、ゼロベースで見直すと決断した」との報道がなされました。政府が「民意を尊重し…

環境心理行動学レポートの状況

松原です。 今年は,発表会をしないことにして,最終レポートの完成度に期待をしようとしています。この3週間ほどは,調査計画(エスキス)と調査用紙の添削をしてきました。背景・目的の適切さ,文献引用が十分さ,調査用紙の質問や選択肢の妥当性等々の指…

舞鶴での住まいの省エネ学習会

松原です。 昨日13日は,舞鶴で省エネの学習会に参加しました。昨年の取り組みの結果報告を,京都府地球温暖化防止活動推進センターの竹花さんと研究室の近藤さんが発表して,僕は「省エネルギー対策と体感温度」と題してお話をしました。終了後,どうしたら…

新国立競技場をめぐって

松原です。 今週は通常の週は空いている時間に会議がいろいろと入ってしまったので,オーバーワーク気味です。昨日は,さすがに疲れて休養せざるをえませんでした。 さて,昨年のゼミで,新国立競技場のコンペの結果や,槙文彦氏の意見ををどうみるか,とい…

2015M2中間発表会

松原です。 本日,7月7日は,M2の中間発表会でした。昨年度までは,M1の2月およびM2の9月の2回やっていたのですが,いろいろな議論をへて,この時期に1回とすることになりました。但し,就職活動があわただしい時期でもあり,院生諸君からは,不満の声も聞か…

15建築学会近畿支部研究発表会

松原です。 あれこれとあわただしく,速報性という点では,難ありの状態です。先週の土曜日,6月27日は表記の発表会がありました。例年通り天満橋の大阪工業技術専門学校で開催されました。今年は,久しぶりに研究室から院生の2題の発表を行いました。阿波君…