2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2015年の瀬OBの訪問

松原です。 いよいよ今年最後の一日です。 昨日は,OBの訪問がありました。宮田さんと桑野さん(旧尾崎研究室)です。毎年のように訪問してくれるので,教員としても30日に出勤する甲斐があるというものです。今回は,後輩諸君にOBの姿を見せるのもよいので…

年末の日曜日

松原です。 本日は年末の日曜日でしたが,院生・学生の都合でACTR報告会(2/19)に向けての準備の打合せのために出勤しました。以前は「院生・学生は,教員の都合にあわせろ」という気持ちが強かったのですが,彼らに目線を近づけてみると「学生は忙しいんで…

住宅の見学

松原です。 少し前の情報ですが,先週の日曜日20日に,安藤忠雄氏設計の住宅の見学に行きました。美山木匠塾の羽原さんが企画されたものです。住まい手の方のご厚意でじっくりと拝見させていただきましたが,内放しのコンクリートの仕上げの様子およびその質…

そろそろ冬休み

松原です。 明日24日で授業期間が終了して,冬休みに入ります。卒論生,修論生にとっては,データ分析,図表作成,本文執筆などのかき入れ時です。ありとキリギリスではありませんが,この時期にのんきに暮らすと,年明けからが大変ですので,できるだけせっ…

年末の追い込み

松原です。 毎年ですが,この時期になると,卒論・修論生を中心に,ACTR報告会の準備も含めて,あわただしくなってきます。僕としては,梗概だけではなく,卒論・修論本体の書式も作成して,できるだけ「形式」もある程度の枠にはめるようにしつつありま…

学生の感想に教えられること

松原です。 授業の毎回のコミュニケーションシートは相変わらず続けています。教員の中には,すべてに回答を書く人もおられるようですが,僕は,数名をピックアップして全員の前で読み上げてコメントをすることにしています。一対一のコミュニケーションより…

15環境共生論

松原です。 本日1コースは,今年から新科目となった「環境共生論」の担当でした。昨年度までの,環境共生教育演習1,2を改編して,講義科目の「環境共生論」と実習科目「環境共生教育演習1」「環境共生教育演習2」として,今年度は,1回生配当の「環境共生論…

感覚知覚心理小委員会151212

松原です。 本日,表記の委員会が,関西大学学術フロンティア・コアで開催されました。新領域展望WG,評価実験法WGも合同です。研究紹介は,「都市の過疎地域の高齢者の研究」(竹原広美先生),「眼球内の散乱特性を利用した実空間における視認特性予測に関…

卒論・修論の進行

松原です。 研究室内の期限としては,9日に修論の目次,16日に卒論の目次を提出するようにしています。昨年度までよりは,こまかく,期限を指示するように努力をしています。年度末に開催するACTRの報告会も2月19日(金)に確定しました。 さて,学部生の授業…

休日ならでは

松原です。 仕事の課題は,尽きることはないのですが,本日は,ゼミ生の所属するサークル(合唱団)の定期演奏会に誘われていたので,参加しました。顧問の上掛先生とたまたま入場が重なりましたので,ご一緒していただきました。同窓会会長の金本先生(現在…

15バイオクリマ研究会(12月)

松原です。 本日,表記の研究会に参加しました。昨年度までは,3月に開催していたのですが,今年度の理事会では,院生・学生が発表する時期としては3月はよくない,という議論になり,少し早めることになったのです。前回は今年の3月でしたが,今回は,12月…

国立華僑大学からの訪問

松原です。 12/1には,中国の国立華僑大学建築学院から,院長の龍元先生,講師の烏雲巴根先生が来訪され,交流を行いました。府大からは,5名の教員が参加しました。