2014-01-01から1年間の記事一覧

2014年の瀬OBの訪問

松原です。 昨日29日は,OBの宮田さんと桑野さん(旧尾崎研)が訪問してくれました。毎年恒例のような印象がありますが,帰巣本能(?)のように訪ねてくれることはうれしいものです。温冷感・快適感の尺度に関する話題,卒論発表会・修論発表会の時の質疑…

年末の集中ゼミ

松原です。 今年の後期は,火曜日と金曜日にゼミをしているのですが,学会などで休講にすることが数回あったので,補講の意味で,昨日26日(金)2コース〜4コースにかけて3コマ連続の集中ゼミを行いました。金曜日の午後は,ゼミのゴールデンタイムとなって…

府大のYouTubeチャンネル

松原です。 恥ずかしながら,府大にYouTubeのチャンネルがあることを先ほど知りました。椎名先生(応用生物学),上杉先生(歴史学),森下先生(心理学)のミニ講義ビデオ以外にも,大学紹介ビデオが9編ほどあります。そういえば,昨年のFD集会で,ミニ講義…

大学入試新テスト案

松原です。 本日の各新聞朝刊では,大学入試の中央教育審議会のの答申として大学入試改革案が出されたことを報じています。大学教員としては,興味津々ですが,理念はともかく,困難な課題が多いことが心配です。知識偏重からの脱却が主要な狙いで,「高校基…

京都も寒いですね

松原です。 昨日から全国的に寒さが厳しくなって,本日は雪も積もりました。キャンパス内での移動にもコートを着て移動しようと思うようになりました。本日は,生命環境科学研究科の教員会議,学科会議のあと,研究科の忘年会が開催されました。出席は半数ほ…

伝統的木造住宅はどこにむかうか

松原です。 13日(土)は,下記のシンポジウムに参加してきました。住宅の省エネルギー基準は,2020年に義務化をめざしており,そうなると真壁で建てる伝統木造工法にとっては厳しい,という問題です。すでに,10月9日の建築学会の「伝統的木造住宅の温熱環…

長崎は寒かった

松原です。 先週の5日(金)〜7日(日)は,第38回人間−生活環境系シンポジウムに出席するため,長崎に出張しました。会場は長崎県立大学シーボルト校,大会長は庄山茂子先生です。九州に来れば暖かいだろうと思っていたのですが,全国的に冷え込んだので,…

学習ゼミ

松原です。 本日の学習ゼミは,土曜日の建築学会のシンポジウムの内容報告,日曜日の「ホームセンター材料で簡単省エネリフォーム実習講座」(宮津)の報告,データ入力作業におけるEXCELの基本テクニック等でした。調査データが予想以上に回収できたので,…

建築学会環境工学委員会

松原です。 28日は,今年度の第3回建築学会環境工学委員会,同じく第3回環境心理生理運営委員会が建築会館で開催されましたので,出張しました。今年は,第1回,第2回とも木曜日の開催でしたので,学内の研究科教員会議を優先して,環境工学委員会は幹事の先…

オフィスアワー

松原です。 府大では,特にオフィスアワーなる時間を設定することは義務化されていませんし,この言葉が使われることも少ないです。学生は少ないので,訪問してくれれば,それなりに対応はできます。なので,オフィスアワーを設定しなくても,と考えています…

京都地球温暖化防止府民会議理事会

松原です。 本日は,表記の会議があり,京都府地球温暖化防止活動推進センターに出向きました。最近は情報発信にも積極的になっており,Facebookのページでは,11/17(月)に舞鶴で開催された「かんたんリフォーム実習講座」の記事もあります。地味ではあっ…

30,000アクセスを超えました

松原です。 ふとカウンターに気がつくと30,000を超えていました。2009年に学生のみなさんが書き込みを始めたのですが,そのうち,僕に比重が移って,早5年経ちました。話題や論調もいろいろと変化していますが,まあ,府大の教員や研究室の様子を発信すると…

あわただしく

松原です。 更新していなくても,いろいろなできごとはあります。今春に卒業した安保さんが先々週,また岡田さんが先週初めに訪ねてくれました。短時間でしたが,元気そうな様子で,それぞれ社会人として活躍をしています。学生時代の小さな「反省」を聞かせ…

大島和夫教授 退職記念講演会

松原です。 第二木曜日は,研究科の代表者会議があります。代表者会議とは研究科=学部の主任会のようなものですが,部局化した組織では,大学院を基本とした運営がなされるので,わかりにくい命名をしている事柄が増えています。研究科の教員会議(教授会)…

研究ゼミ

松原です。 この1週間は,祝日があり,通常は会議の多い木曜日は月曜日の時間割であったので,少し余裕があるはずなのですが,それまでの「負債」が大きかったので,やや挽回にとどまりました。「じっくりとものを考える時間がない」,というのは口癖になっ…

感覚・知覚刊行小委員会

松原です。 本日,祝日ですが,表記の委員会に出席するため,大阪出張でした。委員は全員大学教員ですので,講義回数のチェックも厳しい中で,学会の委員会は週末開催が普通です。今回は,日程が厳しく祝日の開催となりました。年度内に出版の方向で,動いて…

レポート課題に関して

松原です。 1回生配当の「人間生活と環境」のリレー講義の担当は,本日で一区切りです。今年は,レポート課題を復活させました。コピーペーストをする場合は,引用した部分と自分の見解を明確に区別すべきである,という主旨は,20年以上前から(注意事項)…

2014日本生気象学会大会

松原です。 本日24日から明日まで,表記の学会が開催されます。会場は桐蔭横浜大学,大会長は星秋夫先生です。今回は,大学の会議の関係で,前日の幹事会,熱中症研究委員会には参加できなかったのですが,初日の最初のセッションに学生の発表がありましたの…

新しい講義室

松原です。 稲盛記念会館というのが,新しい講義棟の名称ですが,基本的には教養教育が中心なので,僕の科目では,今年の後期の配当はありません。ところが,リレー講義の教養教育科目「人権論II」が配当されていることに気づきました。本日の1コースが,僕…

住まいの低炭素化プロジェクト

松原です。 11日は,京丹後市網野での,表記の課題に関連した行事がありました。京都府の北部が,時間距離では日本でもっとも東京から遠い地域だと言われていますが,まさにその通りだと感じました。空港が近くにないことが不利な条件なのだと思います。京都…

伝統木造住宅の特別研究委員会

松原です。 本日,建築学会の「伝統的木造住宅の温熱環境と省エネルギー特別研究委員会」があり,東京にやってきました。伝統木造の建設に関わっておられる7名の実務家の方々の報告,鈴木大隆先生(北方建築総合研究所 副所長)のコメント,小玉祐一郎先生が…

後期のスタート

松原です。 後期の2週目に入りました。通常,1週目はガイダンスだけの授業が多いので,実は2週目が実質的なスタートとなることが多いのです。今週は,火曜日5コースの「人間生活と環境」,水曜日3コースの「建築環境工学II」を終了しました。夏休み,という…

新しい食堂

松原です。 昨日から,後期の授業が開講して,三大学教養教育の新校舎が稼働を開始しました。稲森記念会館という名称です。本日,早速,新しい食堂へ行ってみました。 外構はまだ,完成していません。1Fが,新しい食堂の空間です。 食堂の内部の様子です。…

2014卒業研究,修士研究中間発表会

松原です。 順調に推移していれば,24日に更新できたはずなのですが,この状況からすると取り込んでいるのがわかりますよね。言い訳はともかく,24日に,表記の発表会が開催されました。昨年までは,卒業研究と修士研究は別の日に行われていたのですが,今年…

卒業研究中間発表会にむけて

松原です。 先週の建築学会,今週のBECCと出張が続いたので,落ち着かなかったのですが,17日(水)からは,研究室で卒論・修論指導と日常の研究生活に戻っています。18日は第3木曜日なので,10時から会議が続きました。明日22日が卒論梗概の提出日なので…

建築学会,BECC JAPAN 2014

松原です。 先週末は,神戸大学で建築学会がありました。9月12日(金)〜14日(日)の3日間でしたが,府大では12日に編入学試験が行われたので,参加は2日間だけでした。今年から「若手優秀発表」という制度ができたため,心理生理運営委員会でも実施しました…

2014美山木匠塾 その2

松原です。 環境共生教育演習Iの実習「美山木匠塾」のその2は,昨日と本日,木工室で開催されました。科目全体のグループ分けでは,先週が3組,今週が4組という名称になっています。今年は,科目全体の受講生が多いため,2サイクルになったということです…

みどりのカーテンコンテストなど

松原です。 柴田先生の書き込みで,少し変化があり,よかったです。 さて,前回,古いニュースをスキップしていたのですが,先月末に宇治市のみどりのカーテンコンテストの現地審査に行ってきました。書面と写真による一次審査を通過した応募者を訪問して,…

富岡製糸場へ行ってきました

柴田です しばらくぶりの書き込みです。先月ですが,富岡製糸場へ行ってきました。 高崎健康福祉大学で,日本家政学会「被服衛生学セミナー」に参加しましたが,そのエクスカーションとして実施されました。 2014年6月に「世界遺産登録」が正式決定され,見…

2014美山木匠塾

松原です。 先週もいろいろなことがあったのですが,まずは新しい方からです。昨日と本日,環境共生教育演習Iの現地実習としての美山木匠塾のデッキの製作を行いました。今年度は,時間割が変更になり受講生が大幅に増えたため,美山木匠塾も2回にわけるこ…