2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

研究者&教育者

松原です。 本日は,数年前に他の研究室を修了したOBが訪問してくれました。以前に貸していた本の返却が主目的ですが,合わせて,近況を聞かせてくれました。17日には,今年度の生活環境科学科目群の5名の博士論文の発表会があり,その時に久しぶりに見かけ…

M1,DC中間発表会

松原です。 昨日21日は,年度末の発表会の最後,M1の中間発表会およびDCの年度末報告会でした。今年は研究室からは,M1が吉岡さん,ソウさん,DCが伊坂さん,福坂さん,戸田さん,総計5名が発表しました。ソウさんは,発表すること自体が初めてでしたが,早…

ブータン大使の言葉

松原です。 いつの間にか,アクセス数が2000を越えました。カウンターを設置した12/2から約80日でした。相変わらず,僕自身のアクセスがもっとも多いだろうと思いますが,ログを見ると,時々続けて10〜20のページを見ている方があります。僕が,誰を想定して…

ゼミを振り返っての反省会

松原です。 15日の卒業研究発表会の翌日16日が定例の研究ゼミだったので,今後の計画・スケジュール等の議論に加えて,4回生の1年数ヶ月を振り返っての感想を聞きました。「今までは受身だった学習が、4回生として研究したり他の人の研究を知ったりする上で…

卒業研究発表会+学科タテコン

松原です。 本日,学科の卒業研究発表会が終わりました。わがゼミの4名は今回も冒頭のセッションでしたが,先陣を切った岩垣君を始め,それぞれ立派にプレゼンテーションを終えることができました(7分の発表と3分の質疑)。思い起こせば,1年前に3回生のレ…

京都環境文化学術フォーラム

松原です。 昨日,本日と表記のイベントに参加してきました。昨年の第1回では,僕も学術者集会の指定討論者として講演を担当したのですが,今年は一参加者だったので,情報収集に専念できました。 本日の基調講演は,GNH(Gross National Happiness,幸福度…

主体性・創造力(続編)

松原です。 先日の「主体性・創造力」の続編です。 「主体性」については,受け身,という表現が関連していると感じます。指示待ち,の傾向と同じことだろうと思います。 「誰かに背中を押して欲しかった」という言葉を聞くようになったのは,比較的最近だと…

主体性・創造力

松原です。 本日,修士研究発表会が終了しました。僕の指導の院生がいなかったので,やや気楽でした。指導している院生がいると(ほぼ毎年ですが),発表や質疑がうまくできるか,とか想定外の質問を受けて教員が緊張したり等,やや神経を使いますが。 さて…

無事,卒論提出

松原です。 本日,無事に4名の卒論が提出されました。昨日,本日と,僕も卒論に関連することで頭が占領されていましたが,ひとまず区切りがつきました。年末から,ご家族が病気になられてたいへんだった人,交通事故で指を骨折した人もいて,一時期はどうな…

卒論提出まであと1日半です

松原です。 今年は,研究室から修士論文も博士論文も出ないので,4編の卒論に専念できる,と思っていましたが,他の研究室の4名の修士論文の副査,および2名の博士論文の副査を務めなければならないことに気づきました。正直なところ,今は卒論優先で,博士…