2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

自然環境の心理

松原です。 そろそろメンバーの誰かが「記事を書く」かな,と思っていますが,まだのようです。 環境デザイン学科には,ランドスケープ分野があり,自然や植物の研究をされていますが,建築環境の側からの研究も必要です。環境デザイン学科が発足した1997年…

HPの雰囲気を変えてみました

松原です。 急に冷え込んできたので,暖色のHPにしてみました。本日の冷え込みと重なったのは偶然ですが,秋冬には暖色系にしよう,どんな色がいいかな,という相談はしていました。しかし,それにしても,秋が短く冬に向かうような気候ですね。気候変動,と…

iPS細胞とラグビー

松原です。 先日,週刊現代(10/23)の「山中伸弥×平尾誠二 本当の勇気とは?」という記事を読みました。国から20億の予算を受けている山中先生の研究グループは,僕たちとは比べものにはならないのですが,それでも,アメリカの研究体制と比較すると,勝負…

本を読むこと

松原です。 昨日,3回生のゼミをしました。終了後に,「いろいろな本や論文を読んで下さい,本もどんどん貸し出しますよ」,と言って,僕の教員室の書棚を見てもらいました。そういえば,この間,なかなかまとまって本を読むことが出来ていません。これまで…

教員・研究者の募集

松原です。 大学教員や研究者はどうやって採用されているのでしょう。 科学技術振興機構(JST)が,研究者人材データベースのページを運営しています。大学教員や研究者の多くは公募されています。最近は,公募という形式が非常に多くなっています。条件に合…

3回生が合流

松原です。 後期が始まり,あわただしくて,更新が遅れました。 後期の研究ゼミは水曜日の午後,学習ゼミは金曜日の午前ということになりました。 6日の研究ゼミは,学会からは時間がたってしまいましたが,建築学会と心理学会参加者の報告会としました。宮…

顔の認知

松原です。 書き込みはともかく,桑野さんがコメントをしてくれるので,元気をもらっています。 昨日の留め具はニワトリですか。要するに非常にシンプルな形を顔のパーツに見立てることができるということですね。見方を変えると,いろいろなキャラクターの…

新メンバー

松原です。 本日10月1日から,新しく研究生として馬豫さんが加わりました。本日の午前は,後期の第1回のゼミで,運営方針の議論をしました。 昨日30日は,バイオクリマ研究会人工環境と季節病WGの打ち合わせのため,名古屋工業大学に行ってきました。帰りの…