合掌先生を迎えてのゼミ

松原です。
 12/2にカウンターを設置しましたが,やっと500を突破しました。僕自身のアクセスがその1割くらいあるだろうと思いますが,それでも,ゼミメンバーを初めとして,そこそこは見てもらっているようです。
 昨日の研究ゼミは,合掌先生(岐阜大学)に来ていただいて,複合環境評価の実験研究についての内容の議論を行いました。まず,僕からこれまでの論文として発表してきた研究の流れを報告して,特に非特異的評価の考え方について説明しました。久しぶりに1987年の建築学会東海支部の文献をコピーして配布しました。次に合掌先生から,第2回多感覚研究会に参加されて印象に残った発表の紹介と博士論文で取り組まれた調和感の考え方の報告をしていただきました。最後に,岩垣君が実験データの分析結果を紹介してくれて,全体のディスカッションに入りました。この日は,内容的に理解しにくい部分もあったので,いつもよりは発言が少なかったようですが,今後回を重ねる中で盛り上がっていくだろうと思っています。
 本日は,3回生の論文講読法IIの補講でした。祝日ですが,他の曜日の予定が合わなかったのです。昨日のゼミ内容と関連する,「色彩と室温の複合環境に対する特異的及び非特異的評価,日本建築学会計画系論文集,535号,39-45,2000.9」を読みました。実験に使用したカーテンの生地を実際にみて,少し彩度が高いのでは,というような意見も出されました。3回生なるが故の新鮮な意見が出てくるので,今後に生きるだろうと思います。

 本日は,これといった写真がないので,以前に撮影したものです。前期の環境心理行動学の講義で,環境デザインにおける個人差を取り上げたとき,出勤途上で撮影した一枚「着衣量の個人差」です。