華道部に新入部員

松原です。
 本日,廊下で華道部の瀬古さんに会ったところ,「先生! 新入部員が,入ってくれたんです。」との報告をもらいました。僕がアシストをしたわけではありませんが,なんだかうれしいです。「(瀬古さんの卒業で消滅するという危機は,とりあえず脱したので)しばらくは安泰だね。でも,これで満足せず2人目,3人目を募集しようね。」と言っておきました。こんなことを書いてはいるのですが,僕は基本的に,学生は全般的に研究時間・勉強時間をもっともっととらないといけない,と思っています。要するに,勉学もサークルも頑張ってほしいのですが,大学・大学院の学問のレベルは志高く,ということです。
 さて,本日は,2年前の町家調査の報告会を府大で開催しました。建築学会の「環境技術と建築・街並み・地域のあり方特別調査委員会」(活動終了)の第4小委員会「わが国の伝統的住環境技術と文化の形成」の活動の延長線上のものです。小委員会の委員長を務められた岡崎先生(武庫川女子大学),岩前先生(近畿大学)と僕が報告をしました。住まい手のみなさんは,ご多忙のため,残念ながら3組の出席にとどまりましたが,このような機会をもって意見交換をすることは滅多にありませんので,たいへんに有意義な場だったと思います。
 昨日,マッサンの開花による香りが強いということを書きましたが,本日は,かなり強烈になってきました。しばらく里子に出そうかという意見もでましたが,適切な相手がみつからず,「嗅覚の馴化は早いので明日になってから様子をみよう」ということで,落ち着きました。
 環境デザイン実習1という1回生の必修科目の一コマです。学生の作品の写真を撮影しようとする三橋先生です。もう少しアップした写真も追加しておきます。