ゼミの状況

松原です。
 しばらく,研究室HPの更新がうまくいかず,見苦しかったのですが,本日,復旧しました。3回生のデータもそろったので,近いうちにアップしたいと思っています。
 水曜日の研究ゼミは,関連する論文読みを中心に進めていますが,昨日は,白澤さんと福坂さんの担当でした。過去に例がないほど,今期は短時間で進めており,それぞれ1時間程度です。しかし,短時間で集中しようという意味では,それなりの効果が上がっているように思います。白澤さんは,関連する環境問題に関する2編の論文を読んで,論点を指摘しました。質問も,各自の本音のところからなされている,と思います。福坂さんは,新しい研究モデルを提示しようとしています。それに対しても,いろいろな観点から意見が出されます。確実に理論的なレベルは高くなっていますね。親バカのようですが,昨日は,そのように感じました。短時間で集中することによって,各自の研究時間を確保することになりつつあると思います。僕自身も,貴重な時間を有効に活用したいと思います。欲を言えば,質問をつきつめるために必要な学習時間を確保する努力はまだまだ可能だろうと思います。今年度,いくつかの学会に参加して,発表したり聞いたりした経験が,高い目標を持つことにつながるとよいと思っています。○○大学のあの人は,どんな毎日を送っているのだろうか,と想像することも意味があるかも知れません。
 本日の論文講読法IIは,論文読みと実験室の見学等でした。山崎さんが,3回生に実験の説明をしてくれました。今後も,先輩たちによる3回生の指導はいろいろと計画したいと思っています。