2014オープンキャンパス

松原です。
 本日は,生命環境学部のオープンキャンパスでした(昨日が文学部と公共政策学部)。午前が主任と在学生による学科紹介,模擬講義,午後は,研究室ツアーです。今年は例年よりも参加者が多く,午後の学科紹介も満席で,午前午後とも参加できなかったために5号館での個別相談会に来られた方も少なくありませんでした。僕の研究室では2年ほど前から,院生・学生による紹介の方法が受け継がれてきたので,今年も頑張って準備をしてくれました(教員が熱弁をふるうよりは,年齢の近い先輩が話をする方が,興味をもってもらえるからです)。今年は,久しぶりに3Fの実験室を会場として,Powerpointを使用した研究室紹介と測定装置の実演を披露しました。2Fの研究室で説明していた内容とほぼ同じなのですが,実験室や測定器具を見ていただくことで学科の広がりを知ってもらう意味があるからです。研究室ツアーのガイドは8名で,時間間隔が様々なので,準備のために睡眠不足のメンバーは,睡魔と戦いつつ待機をしてくれました。「もっともっと高校生と仲良く話をしたい」という声も聞かれましたので,今後は,よりわかりやすくアピールできる打ち出し方を検討したいと思います。


 オープンキャンパスの一コマ,実験室を訪問した高校生と保護者のみなさんです。研究室メンバーも含めると15名ほどになり,CO2濃度は基準とされる1000ppmを上回る程度まで上昇しましたが,短時間なので特に問題はありません。環境デザイン学科というと,図面と模型というイメージが強いので,こんな部屋をみていただくのは,よい経験だと思います。

 先週末に,祇園祭の鉾の解体作業に遭遇しました。新町通の放下鉾です。