2010-01-01から1年間の記事一覧

梅雨明け

岩垣です。 いよいよ夏といった感じで、セミの鳴き声が京都にも聞こえてきた今日この頃です。 こんなに暑かったかなと、改めて夏の猛暑の恐ろしさを感じております。 水分補給は大切です。 話はだいぶ変わりますが、18日に私はある挑戦をしてきましたので …

現代の打ち水

松原です。 打ち水を研究の対象と考えたのは,1990年度の卒業研究の時が初めてです。当時,卒論生だった澤島君,永谷さんの「京都における夏の住居環境調節に関する研究<打ち水、すだれ、夕涼み、建具敷物の取替とクーラー>」という卒論の中で,打ち水を実…

小学校で環境教育

松原です。 昨日,長岡京市の小学校で,京都府温暖化防止活動推進センターの吉川さんの協力をいただいて,環境教育の授業を行ってきました。担当は4回生の宮川さんですが,院生の吉岡さん,叢さんと4回生の岩垣君,桑野さん,呉高専の大山君,という多彩な顔…

建築学会近畿支部&ハウスクリマ

松原です。 岩垣君の「梅雨です」と前後してしまいますが,6月19日は建築学会近畿支部研究発表会でした。MERAに続いて吉岡さんの発表でした。MERAではポスター発表だったので,口頭発表デビューです。予想通り,聴衆の関心がMERAとは異なるので,また違った…

梅雨です

岩垣です。 最近天候が悪い日々が続いております。 九州では連日の大雨で、大変なことになっているようです。そんな中、26日の土曜日に私はまたまた、 沢登に行ってきました。 前日の夜から雨が降っており、 決行するか迷うところではありましたが、 後輩…

IAPS2010

共同研究員のSさんが,昨日,ライプチヒへの機中の人となりました。表記の国際会議に参加されるためです。 日本のMERAに相当するヨーロッパのInternational Association People-Environment Studiesという学会です。 ゼミでの帰国報告もお願いしていますので…

Where is she? Where is he?

やっと在室表が完成しました★<HERE>が研究室に <GO HOME>は帰宅 <IN CAMPUS>は学内に ということを知らせます!!表題のような 行方不明もしくは所在不明ということは この表のおかげでなくなりますね♪ みなさーん! ちゃんと動かし…

本田選手と言語力

カメルーン戦のあとに,すぐ書き込みをしたのですが,なぜか2回とも途中で消えてしまい,めげてしまいました。しかし,タイミングを逃してしまうので,オランダ戦が始まるまでに,もう一度トライです。 6/9にも書いた「言語力」ですが,1/30のNHK「追跡 AtoZ…

第二回研究発表を終えて

6月9・16日の二回に分けて今回は研究発表会を行いました。 皆さん研究の背景などが明確になってきていて、いよいよ実際に行動に移すときが迫ってきたようです。 ゼミ生一致団結して、協力し合って進めていきたいです。本日17日は京都は30℃以上の夏日…

北極の氷

初の日記の書き込みです☆ 4回生の桑野です。私は2011年の4月には就職したいと考えています。 なので、現在は就職活動に邁進しております!!そのため、なかなか研究室に行けないどころか 定例ゼミも頻繁に休んでしまう状況です。 あまりの不登校ぶりにレアキ…

第2回研究報告

本日の研究ゼミは,第2回研究報告でした。事情があって,15時開始としましたが,議論も盛り上がって,18時には終了することができませんでした。図書館控え室を使用しましたが,気分転換になりましたね。 研究室ホームページに「幅広い問題意識に基づいて、…

環境心理行動学と省エネルギー

5日には,建築空間における感覚・知覚心理シンポジウム「省エネルギー人間学のすすめ 環境心理はエコ社会に貢献できるか」(大阪 大阪市立大学文化交流センター)(主催 日本建築学会 感覚・知覚心理小委員会)に参加してきました。教員と院生4名です。最近…

アフォーダンス

もう6月ですね。 早いもので研究室に来て2ヶ月。 もうすぐ、ゼミの第2回研究発表も迫っています。研究室ではようやく他のメンバーの研究テーマや関心について少し聞くことができるようになり、ありがたく思っています。 先日はアフォーダンスについての話題…

MERA第17回大会

本日は,人間・環境学会(MERA)の今年度の大会が東工大すずかけキャンパスで開催されたので,教員も院生のYさんと参加してきました。Yさんにとっては,学会のデビューなので,指導教員として,逐一言動を見守っておきたい,という気持ちです(2年前のMさん…

感覚・知覚心理シンポジウム&にゃんぱいあ

土曜日には,建築学会の感覚・知覚心理小委員会が大阪で開催されたので,出席してきました。 6/5(土)のシンポジウムの打ち合わせが中心の会議でした。 僕たちの研究室では,もともとHue-heat仮説の実証実験など,異種モダリティを活用した「省エネルギー」…

錯視・錯聴の体験ページ

イリュージョンフォーラムというページを発見しました。錯視・錯聴を体験できるんです。NTT コミュニケーション科学基礎研究所が作成しています。『人間の視覚や聴覚の仕組みは、ヒトが生き残るために、進化の過程で、きわめて巧妙に形作られてきました。』…

名古屋に見学に行ってきました

現在は,水曜日の夕方に研究ゼミ,金曜日の午後に学習ゼミ,というスケジュールです。毎回の議事録も充実していて,日々,院生・学生のみなさんが成長していくことを実感しています。 本日は,教員が名古屋大学の環境医学研究所の新しい実験施設を見学する研…

研究の場所

社会人院生のトダです。下記のいきいき研究室のサイトhttp://www.ikiiki-lab.org/ を見ました。 様々な工夫を重ねているのですね。学部のころは他大学のため、また人数も多かっためか4回生になっても 学生個人の研究室という居場所はありませんでした。現在…

いきいき研究室

このブログには,研究室内の情報共有という意味もあると思います。 下記のURLは,研究室をいきいきと活性化させることを目的とした人たちのページです。教員にとっても,院生・学生にとっても,有益な情報が見られますよ。http://www.ikiiki-lab.org/

第1回研究発表を終えて

昨日の12日にゼミ内の第一回研究発表会がありました。 皆さん、自分の研究内容について熱く語っておられて、 自分のもっと意識を高くもっていきたいと思いました。そんな私ですが 先日、部活で沢登にいってきました。 水温をとても冷たかったですが、気温を…

OBが訪ねてくれました

GWですね。 とはいえ,教員は5月2日と3日も仕事に追われて出勤していました。 2日は一昨年度MC修了の小東君と下澤さんが訪ねてくれました。 二人とも,それぞれ富山と浜松で元気にがんばっているようです。 卒業生が訪問してくれると,元気をもらえますね。…

ゼミの効用

新年度から数週間経過し、 徐々にペースをつかみつつある社会人院生のトダです。水曜の研究ゼミや金曜の学習ゼミでは、 担当者が予め関連分野の論文を読みこみ、要約して発表します。 メンバーもその論文を予習してきて当日議論することで 頭が活性化されつ…

研究ゼミ

今日は,今年度,2回目の研究ゼミでした。 担当者さん,お疲れ様でした。4回生も,積極的に発言するので,盛り上がっていますよ。

新年度ですね。

年度が変わって,ブログのデザインも一新してみました。

明日卒論提出!!

修論提出から1週間、ついに明日卒論提出日を迎えます(´∀`) 間に合わないくらい危険な状態の人はいなくて、 皆最終チェックなどで、忙しそうです(´∀`) 発表はまだ先ですが、明日一区切りつきます!! がんばります(´∀`)

2月です。

知らない間に2月突入じゃないですか。でももう修論提出しましたー!!!D論もお疲れ様でした☆ 4回生がんばれー。

追い込み

修論提出まであと1週間。 卒論提出まであと2週間。 そんな研究室の最近の様子です。 みんな夜な夜な頑張ってます。 机の上が荒れているのは頑張っている証拠。ってことにしましょう。 そういえばマッさん成長記録が止まってますが、 写真の通り、元気です。

とりあえず

とりあえず一旦修論・卒論を先生に提出しました(´∀`)これからまだまだ手直しが入りますが、一段落!! 今日は夕方に3回生の歓迎会があります◎仲良くなれるといいな(´∀`)

2010年

始動。 あけましておめでとうございます!!