2015-01-01から1年間の記事一覧

後期が開講して2週目

松原です。 今年の後期授業は,9/28に開講して,すでに2週間が過ぎようとしています。仮配属された3回生を含めてのゼミのスタートは今週の5日(月),7日(水)でした。今期の重要な課題に,時間厳守がありますので,どこまで厳守できるようになるか,注目してい…

15美山へ搬出

松原です。 木匠塾は,本日,南丹市からトラックで引き取りにきていただき,ヤタイとすべり台を搬出する作業を行いました。2回生1名1回生3名が参加してくれて,トラックに積み込みました。すべり台は5人で運びました。学生の感想としては,子どもが巣立つよ…

HES理事会

松原です。 昨日26日は,人間生活環境系学会理事会が文化学園大学で開催され,出席しました。年に3回開催されるのですが,2回はこの新宿です。次回は,産総研で開催される11/20−21の学会(HES39)の会場での開催になります。僕は,研究科教員会議があるので…

15卒業研究中間発表会

松原です。 本日,午後が環境デザイン学科の卒業家急中間発表会でした。例年通り,発表4分質疑2分という条件での発表を,グループI,グループIIに分かれて第3講義室,第7講義室で行いました。今年は,就職活動の解禁が遅くなったために,4回生の前半の研…

中間発表会迫る!

松原です。 今年の中間発表会は,M2に関しては6月に終わっていますが,4回生の卒業研究については,25日の午後ですので,目前に迫ってきました。この5連休は,卒論を進める絶好の期間?というわけです。梗概を作成すること,発表のプレゼン資料を作成する…

15建築学会余録

松原です。 先週の建築学会の,おまけです。 湘南地域連携プロジェクト http://www.u-tokai.ac.jp/events/detail/post_20.html 「写真の解説」 優秀修士論文・卒業論文の展示です。顕彰制度はかなり前からありますが,僕自身は現物の展示を初めて見ました。…

15美山木匠塾の第2週

松原です。 今週は,9/9−10が美山木匠塾で,木工室での作業が続きました。今週は,摂南大学の学生諸君が中心的に動いての取り組みです。先週のやたいに続いて,すべり台とデッキを作成しました。府大の学生の中には,4日間皆勤の人も数名いて,頼もしく思い…

15建築学会から帰りました

松原です。 建築学会は本日で閉会しました。今回は,卒業設計展や優秀卒業論文賞・優秀修士論文賞の展示などもみました。他にも,盛りだくさんの行事があるので,もっとたくさんの情報を収集できただろうと思いますが,若手優秀発表の審査のために心理生理分…

15建築学会大会に参加

松原です。 本日9月4日から6日まで建築学会大会(東海大学湘南キャンパス)が開催されています。最寄り駅は小田急「東海大学前」です。本日,阿波君,小仲さん,福坂さんの発表が終わりました。 「写真の解説」 今回のメイン会場の1号館です。建築家山田守の…

15美山木匠塾スタート

松原です。 今年度の美山木匠塾がスタートしました。今年は,授業とは関係なく,純粋に有志の活動として行われます。羽原さんの指導の下,9月1日(火)2日(水)にヤタイ,9月9日(水)10日(木)にすべり台の製作を,府大の木工室で行います。昨年の環境共生教育…

15打ち水(岡崎)

松原です。 本日は,平安神宮前での,学生祭典実行委員会の打ち水の効果測定に参加しました。研究室としては,この地域は初めてです。残念ながら,打ち水の開始直後に雨が降り始めたので,学生祭典のイベントとしては,やや中途半端になりましたが,研究室と…

15みどりのカーテンコンテスト

松原です。 本日,宇治市のみどりのカーテンコンテストの現地審査に参加しました。毎日,一生懸命に育ててこられた苦労話,自慢話をお聞きしながら,現地で審査をします。僕自身が参加するのは昨年に続いて2度目ですが,コンテストは7回目になるそうです。「…

15打ち水(三条通り)

松原です。 昨日,表記の効果測定に行きました。研究室からは阿波君と小仲さんが参加しました。例年のように16時に打ち水開始です。久しぶりに京都市長も参加されました。前回の竜馬通りでは,13:30開始でしたので,打ち水を修了すると同時に,路面温度は上…

教員免許の更新講習

松原です。 前回は,「休暇」というタイトルだったのですが,結局休暇をとることなく,8月21日を終えました。17日には教員免許の更新講習「住まいを楽しく知ろう!」の一部を担当しました。基本的には家庭科の先生を対象としたものです。更新講習は初めてで…

15夏期休暇

松原です。 公立大学である府大も,2年ほど前からこの時期に「夏期一斉休暇」という言葉が聞かれるようになりました。とはいえ,休暇をとっていない教職員は多く,経理の伝票処理など,本日もできました。僕自身も,結局ずっと出勤です。就職活動のスケジュ…

18th ARAHE Biennale Congress (香港ナウ)

柴田です8月4日から香港にきています。 アジア家政学会の第18回大会参加しています。 日本からの参加が最も多いです。香港はどこへ行っても人が多いです。 最後の日に口頭発表をしますので,あまり余裕がありません。 パワポのファイルは20日までに送…

15打ち水(伏見龍馬通り)

松原です。 昨日が,建築環境工学Iの試験だったので採点に追われています。 本日は,京都学生祭典実行委員会に協力して,伏見区の龍馬通り商店街で行われた打ち水の効果測定に行ってきました。今回が初めての場所ですが,有名な寺田屋のすぐ近くの商店街です…

学生による授業評価(建築環境工学I)

松原です。 そろそろ前期の講義も終わりかけています。「環境心理行動学」は昨日,「建築環境工学1」は本日,15回目の授業を終えました。本学の学生による授業評価はマークシート形式と記名式で授業のやり方と授業の内容に関する意見聴取シートを使用するも…

15オープンキャンパス

松原です。 本日,府大のオープンキャンパスが開催されています。明日は,文学部・公共政策学部で本日が生命環境学部です。今年から,学科ガイダンスと模擬講義を3-4回,実験室・製図室ツアーを2回,研究室ツアーを1回という盛りだくさんなメニューを並行し…

新国立競技場をめぐって(再)

松原です。 11日に,学術振興会の科学研究費の年間総額を上回る2520億円をいとも簡単に支出するのが納得しがたい,と書いたのですが,17日には首相が「現在の計画を白紙に戻し、ゼロベースで見直すと決断した」との報道がなされました。政府が「民意を尊重し…

環境心理行動学レポートの状況

松原です。 今年は,発表会をしないことにして,最終レポートの完成度に期待をしようとしています。この3週間ほどは,調査計画(エスキス)と調査用紙の添削をしてきました。背景・目的の適切さ,文献引用が十分さ,調査用紙の質問や選択肢の妥当性等々の指…

舞鶴での住まいの省エネ学習会

松原です。 昨日13日は,舞鶴で省エネの学習会に参加しました。昨年の取り組みの結果報告を,京都府地球温暖化防止活動推進センターの竹花さんと研究室の近藤さんが発表して,僕は「省エネルギー対策と体感温度」と題してお話をしました。終了後,どうしたら…

新国立競技場をめぐって

松原です。 今週は通常の週は空いている時間に会議がいろいろと入ってしまったので,オーバーワーク気味です。昨日は,さすがに疲れて休養せざるをえませんでした。 さて,昨年のゼミで,新国立競技場のコンペの結果や,槙文彦氏の意見ををどうみるか,とい…

2015M2中間発表会

松原です。 本日,7月7日は,M2の中間発表会でした。昨年度までは,M1の2月およびM2の9月の2回やっていたのですが,いろいろな議論をへて,この時期に1回とすることになりました。但し,就職活動があわただしい時期でもあり,院生諸君からは,不満の声も聞か…

15建築学会近畿支部研究発表会

松原です。 あれこれとあわただしく,速報性という点では,難ありの状態です。先週の土曜日,6月27日は表記の発表会がありました。例年通り天満橋の大阪工業技術専門学校で開催されました。今年は,久しぶりに研究室から院生の2題の発表を行いました。阿波君…

換気と通風

松原です。 本日の建築環境工学Iは,換気と通風です。これまでよりは,設計に関連する説明の仕方を心がけてみました。以下にしめすように,実習で配慮しようという感想が多かったので,まずまずの出来映えだったと思います。 「前回の実習では通風のことを考…

環境心理行動学エスキス

松原です。 表記講義のレポート課題は,先週,全員のエスキスに対するコメントをつけて返却したところです。今年は,現時点でも30名を上回る受講生がいて,手応えも感じています。昨年度から,環境デザイン実習Vが必修化されたため,発表会前の日程が厳しか…

最近の賀茂川

松原です。 以前から気になっていた賀茂川の様子です。以前の京都新聞には,高野川,鴨川下流では「わんど」を作る試みをしているとの記述がありましたので,これもそれに関係しているのかな,と思っています。 さて,3回生のゼミ説明会は,月末から始まりま…

華僑大学の学生たち

松原です。 写真の追加です。 言葉はほとんど理解できませんでしたが,学生達の様子を間近でみていると,若者の行動は日本とそれほど大きく異ならないような雰囲気を感じました。5日の午前には,施設・建物の見学をさせていただきましたが,1年生の製図室に…

中国の新幹線

松原です。 仕事に戻って4日目の木曜日でした。9時から基本構想委員会,10時から議長団会議,14時から代表者会議,14時半〜教員会議,16時半から学科会議という一日でした。本日が特別多いといえますが,これ以外でも,人事に関連する教授会や,学位審査に関…