2016-01-01から1年間の記事一覧

16卒論中間発表会

松原です。 昨日,表記の発表会が開催されました。例年のようにグループI,グループIIに別れての発表で,午前で修了しました。今年の学年は,氏名の関係で順序が1, 2, 17番目になりました。この1週間ほど,学生も僕も土日も出勤しての努力が実って,なかなか…

16卒論中間発表梗概&プレゼン資料

松原です。 本日,日曜日は,独習してもらおうと思っていたのですが,夕刻になって大学にきました。昨日,スライドの指導が出来なかった人がいますし,4回生3名とも頑張ってスライドを作っていますので,来た甲斐があります。指導する側に劇的な変化があるわ…

16卒論中間発表会に向けて

松原です。 前回の様子では,のんきにすごしていると思われそうですが,18日以後は,27日の卒論中間発表に向けて頑張っている4回生のみなさんの指導に力点を置いてすごしています。あまり上から目線にならないように,と努力しています。今年の4回生は,順調…

学生のサークル活動

松原です。 この2週間ほどは,少し余裕があると思っていたのですが,その期間に進めないといけない研究活動,卒論・修論指導等がありますから,結局,先週は更新できませんでした。一方,顧問をしている学生のサークル活動は,盛り上がっています。 木匠塾の…

聴竹居の見学会

松原です。 11日(日)の午後には,聴竹居の見学に行きました。戸田先生(ものつくり大学)が予約をして下さった機会に,研究室メンバーが合流しました。昭和初期の建築家・京都帝国大学教授の藤井厚二設計の住宅ですが,現在は,水・金・日に一般公開をして…

16美山木匠塾(続)

松原です。 9月8日〜9日が,府大の美山木匠塾でした。初日は,8:50集合と聞いていたのですが,実質は9:00開始でした。僕は幸い早く到着していたので良かったのですが,少し遅く来たメンバーは,大雨でずぶ濡れになってしまいました。やや冷たいスタートでし…

16美山木匠塾

松原です。 表記については,今年は例年以上に盛り上がっています。本日は,摂南大学のメンバーが,木工室で製作に入り,明日・明後日は府大のメンバーが製作をします。コンペで審査中の作品もありますので,詳細は,後日ですが,集団としての活動の質はかな…

風鈴の音を聞くと涼しく感じるのか?

松原です。 昨日9/5の,NHKのあさイチ「納涼特集」で涼しく感じる場所やことがらがいろいろと紹介されたのですが,その中で風鈴の効果について,僕のコメントを取り上げていただきました。当初は,根拠となる実験の被験者数,実施年,結果の図表などを送…

16打ち水イベント

松原です。 建築学会が終わって,この間は卒論・修論に関わる研究活動が中心でしたが,8/30は例年のように,京都学生祭典実行委員会の打ち水イベントに協力をしました。今年は,府大が協力したのは,岡崎(平安神宮前)です。毎年,高度処理水を提供していた…

建築学会,集中講義

松原です。 建築学会は24日〜26日でした。研究室メンバーの発表は26日の午前に集中していましたが,当日の未明まで,スライドの修正やら質問やらにつきあっていたかいがあって,発表自体はほぼ時間内に終えることができ,内容もなかなかのレベルだったと思い…

2016建築学会大会

松原です。 本日から建築学会大会が開催されています。僕は,本日の午後のセッションから参加しています。ブログ更新の不具合があったので,8/24に戻って,ひとまず修正します。 今年の会場は,福岡大学です。 福岡市営地下鉄の優先スペースは,こんな表示が…

みどりのカーテン現地審査

松原です。 明日から,建築学会(福岡大学)なので,発表予定のメンバーは,準備でピリピリしています。昨日のゼミでリハーサルをしたのですが,さらにレベルアップをめざして頑張っています。そんな時に申し訳ないのですが,先週19日には,宇治市のみどりの…

みどりのカーテンコンテスト一次審査

松原です。 来週は建築学会,集中講義などがあるので,今週もそのための準備等で意外とあわただしいのです。といいつつ,15日は,宇治市みどりのカーテンコンテストの一次審査に行ってきました。昨年,一昨年は,現地審査のみだったので,今年初めてです。 …

採点2日目

松原です。 一昨日の「山の日」が祝日になったので,連休ムードが漂い,この週末のキャンパスは余計に寂しくなったような気がします。以前の反省にたって,授業関係の課題を終えようという土曜日でした。「環境心理行動学」は,レポートの課題を終えた段階で…

レポート・試験の採点

松原です。 前期末の試験,レポートの採点,成績評価の業務に追われています。学生の利益のために,と再試験をすれば,問題の作成,採点等時間をとられます。彼らの学力の向上,モーティべーションの向上に繋がることを信じてやっているのですが,単純に仕事…

16定期試験と評価

松原です。 3日に建築環境工学の定期試験を行いました。本日,夕方までに結果に関して掲示をすることにしていたので,しばらく採点業務の時間をとられていました。「単位を取得したらおしまい」ではなく「常に意識してしまう科目」への改善を目指している最…

学会出張後の週末

松原です。 今週末は,レポートや試験の採点,問題作成等で出勤しています。評価は遅くなりましたが,1回生の環境デザイン概論(15名の教員のリレー講義)のレポートの内容を読んでいて,元気をもらっています。僕の担当講義のタイトルは「住まいと暮らしの環…

ICP2016その2

松原です。 国際会議はほぼ1週間の会期なので,24日(日)に登録が始まり,明日29日(金)までプログラムがありますが,仕事の都合で,残念ながら,昨日27日(水)に京都に戻りました。会場のパシフィコ横浜は,非常に大きな施設で,ポスター会場(展示ホール)も…

ICP2016

松原です。 昨日から,ICP2016(第31回国際心理学会議,パシフィコ横浜)に参加しています。ICPへの参加は,8年前のベルリン以来です。今回,2題まで発表できるということだったので,昨日の午後と本日の午後にポスター発表をします。つい欲張ったせいで,日…

16オープンキャンパス

松原です。 本日,府大のオープンキャンパスです。 今年の研究室に関しては,学会のポスターを作成している教員,フィールド調査に行っているチーム,高校生にスピーチをしているメンバー,研究室紹介をしているメンバーと,研究室全体がフル回転して対応し…

16環境心理行動学まとめ

松原です。 来週はICP2016に出張するため,先日の補講を含めて,今週で「建築環境工学I」「環境心理行動学」とも終えました。半期を振り返っての「学生による意見調査」(自由記述)を反省材料にしようと思っています。 意図が伝わった意見は多かったと思いま…

「上谷芳昭先生お別れの会」

松原です。 7/2に急逝された上谷芳昭先生(京都大学大学院)のお別れの会が,18日の午後,京大桂キャンパスで開催されたので,行ってきました。光環境の気鋭の研究者の方でした。自分よりも若い方とのお別れの会に出席するのは,残念ですが,近い分野の教員…

土曜日の補講(2)

松原です。 本日の補講は,2回生の必修科目「建築環境工学I」なので,出席率もまあまあでした。本日は「建築設計資料集成 環境編」の一部を配布して,パッシブデザインの部分や実例の紹介をしました。「試験が終わって単位がもらえたら終わりの科目」ではな…

明日は建築環境工学の補講

松原です。 先週に続いて,明日の土曜日も2コマの補講なので,準備もそれなりの時間がかかりますし,体力も消耗します。「環境デザイン実習」のために必要な科目というスタンスを強化しているのですが,感想をみていて,その手応えを感じています。 北海道の…

土曜日の補講

松原です。 今年は,都合で補講をすることになり,本日,3回生「環境心理行動学」を2コマ行いました。例年,補講日は土曜日が2日,平日1日が割り当てられますが,平日は修士研究の中間発表会と重なるため,やむなく土曜日に設定した次第です。個人的にはゆっ…

フェンスの撤去

松原です。 新図書館・資料館の工事現場の下鴨中通り側(東面)のフェンスが撤去されました。先日の続きで言えば,東面の方が,西面(稲盛記念会館側)よりも日射受熱量が大きいように心配をしていたのですが,意外に街路樹で隠れているようにも見えます。し…

面談その後

松原です。 ゼミ配属の希望は,7/1が提出日だったそうですが,その前日まで,面談希望者の来訪がありました。彼らなりの事情があるようで,ゼミ説明の直後にメールをくれる人もあれば,文字通り直前に来た人もあります。今年は,面談の統一質問をしたのです…

分析と総合

松原です。 環境心理行動学のレポートエスキスの提出が6/12で,6/19に講評・返却をしました。講評の中で,「デザイン実習では総合を,他の多くの科目では分析を学ぶ」ということを話しました。学生の反応に以下のものがありました。リップサービスの面がある…

16ゼミ配属のための面談

松原です。 今年も,説明会が終わってから,ポツポツと面談の日程調整のメールが届くようになりました。過去の反省にたって,今年はできるだけ同一の内容で面談できるように,と共通質問を用意して待つようにしました。とはいえ,こんなことをやっています,…

2016ゼミ説明会

松原です。 昨日,ICHES2016のFull Paperの締め切りでしたので,しばらく,慌ただしくしていました(本日になって,24日まで延期するとの連絡がありましたが)。延期のアナウンスは,できれば,少し早めにしてもらえると,無理をしなくてもすむのですが。お…