2016-01-01から1年間の記事一覧

16編入学試験

松原です。 本日,編入学試験がありました。昨年度までは,9月に行っていたのですが,今年度から環境デザイン学科のみ6月になり,変更後初めての入試です。入試時期については,学内での長年の議論の経過があるのですが,とにかく,今年からこの日程になりま…

16木工講習会

松原です。 今年から,木匠塾がサークルとして活動することになり,5月末に団体としての申請を完了しました。さて,サークル化とは直接関係ないのですが,今年も,夏の活動を前にして,木工の基礎に関する講習会を6/4(土)午後に開催しました。今回は,講師…

電波時計

松原です。 4月からは,少し気楽になりましたが,3月までの4年間は,専攻主任の仕事が重かったのです。第1,第3木曜日は研究科教員会議があるのですが,その午前中に議長団会議もあります。通常,学科会議や研究科教授会議などもあり,3コース以外は会議とい…

熱中症に関するシンポジウム

松原です。 本日,生気象学会主催・環境省共催シンポジウムが,「夏の暑さ対策展」(東京ビッグサイト)のセミナーとして開催されました。展示会場内の特設会場なので,あまり経験のない講演でしたが,それなりの準備をして臨んだので,達成感はあります。ス…

2016MERA

松原です。 本日,人間・環境学会(MERA)の大会が法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎にて開催されました。午前のワークショップ「MERAライブラリー ーもの(本)を媒介とした場の形成ー」は,「参加者が本を持ち寄り,本をきっかけとした場作りを実践する」と…

2016新入生合宿研修

松原です。 今年は,5月20日(金)が合宿研修の日でした。プログラムの内容がかなり安定してきて,見学も東山コースに一本化されました。年々,新入生とは年齢差が大きくなっていくので,馴染むのにしんどさを感じてたのですが,近年は,それを通り越したの…

夏の暑さ対策展があります

松原です。 本日の建築環境工学Iでは,生気象学会で作成した熱中症予防のパンフレットを教材として配布して,いつものプリントの代わりに使用しました。最初は,「熱中症やて,なんでこんなもん配るんやろ?」という声がいくつか聞かれましたが,「夏涼しい…

門内輝行先生退職記念講演(最終講義)

松原です。 本日,表記の行事がブライトンホテルで開催されました。門内先生は,京都大学をご退職されて,4月から大阪芸術大学に勤務されているとのことです。異分野の先生の行事ではありますが,建築学会の京都の都市景観特別研究委員会等でお世話になって…

列車の冷房(再)

松原です。 研究室のブログが,ツイッター的なぼやきになりかけていますが,昨日も,本日も,21時過ぎの列車の冷房に強い不快感を感じました。これも建築環境工学的な話題なので,ただの「責任者出てこい!」とは違うのですが。先日と同じ論理ですが,乗客の…

GWのキャンパス

松原です。 結局,憲法記念日から子供の日まで3日間とも出勤をしてしまいました。図書やPCの環境を考えると研究室に来る方が仕事はしやすいということです。キャンパスも5日になると,さすがに閑散としています。先週まで,日々の課題に追われていたのですが…

連休の谷間

松原です。 今年のGWは,5/2と5/6に休みをとると10連休と言われていますが,うちの大学はカレンダー通りの学年歴なので,5/2は研究室のゼミと大学院の授業があり,通常通り出勤日でした(確か奈良女子大学はこの期間は休みにしておられるのですが)。5/2のゼ…

列車の冷房

松原です。 本日は最高気温が17℃,昨日は20℃とのことですが,その前は,25℃を上回ることもありました。僕自身は,その気温の高い時期も含めて,上着をやや薄手にしましたが,夏物とはいえないものを着ています。この間,通勤列車の車内で冷房が作動している…

2016大学院説明会

松原です。 本日,大学院生命環境科学研究科の大学院説明会を稲盛記念会館で開催しました。発足当初は毎年行っていた説明会ですが,いったん中断して,昨年から復活しました。13:30〜環境科学専攻説明会,14:00〜生活環境科学科目群説明会という日程です。今…

再履修の学生

松原です。 先週から,建築環境工学Iが始まりました。どうしても,再履修の人が出てしまう科目なのですが,思っていたよりも,前向きな言葉を書いていたので,安心しました。「2回生の初めのころは,まず建物の全体的な形のかっこよさから設計を考えていたが…

2016新入生歓迎夜祭

松原です。 熊本で大きな地震があり,かなりの被害が出ているようです。被災者のみなさまには,お悔やみ申し上げます。いつ起きてもおかしくないと言われながら,身の回りではあまり対策できていないことに気づきます。可能な支援と,少しでも備えをしようと…

2016年度開講

松原です。 4月7日から,前期の講義が開講しました。僕自身は,月〜水に講義が集中したので,まだなのですが,大学としては多数の学生が通学してきて,講義室も食堂も人があふれる毎日がやってきました。また,7日には,学科教員の懇親会がありました。事情…

2016お花見

松原です。 前回は,アップがうまくいかなかったので,こちらに書きます。 本日,最初のゼミを行いましたが,その後,花見に行こう,という声が上がり,僕も20分ほどつきあいました。その20分をケチったら,仕事がもっと進むのか,というと疑問です。人…

15年度退庁式

松原です。 すでに新年度が始まりましたが,この数日,年度末の予算執行と建築学会の梗概作成で慌ただしくしていました。 3月31日の16時から今年定年退職される教職員の退庁式が行われました。教員では,上田純一先生(文学部),宮崎猛先生(農学生命科学科…

卒業式後の土曜日

松原です。 水曜日が卒業式でしたが,その直後の週末です。本日は13時まで停電だったこともあり,全体として閑散としていましたが,明日から実験を始める学生もいるので,僕も午後には出勤しました。謝恩会で今年の卒業生・修了生からいただいたプレゼントも…

2015年度謝恩会

松原です。 昨日は,学部・MCの授与式が終わった段階でアップしました。夜は恒例の謝恩会でした。幹事の寺井君からの連絡では,例年と異なり,各教員は,ゼミ生徒ともに舞台に登壇して挨拶をして欲しいとのことでした。僕は,一緒に登壇するけれども,挨拶は…

2015年度卒業式

松原です。 今年も卒業式の日がやってきました。僕としては,環境科学専攻主任として最後の卒業式でもあります。会場は京都コンサートホールで10時30分から演奏会,10時50分から式典,12時過ぎから記念写真の撮影です。会場を稲盛記念会館に移動して,12時50…

第2回「住まい低炭素化プロジェクト」全体会議

松原です。 3月15日に表記の会議が開催されました。住まい低炭素化コンソーシアム・京都が主催しており,事務局は京都府地球温暖化防止活動推進センターです。昨年からの活動の中で,節水シャワーヘッドを普及することによる効果が非常に大きいので,500個以…

2015防災訓練

松原です。 また,しばらく空きました。 3/11は,毎年恒例の防災訓練でした。東京に出張しようと考えていたのですが,5号館の建物責任者をせよ,とのお達しがあり,出張を諦めました。9:30に地震が発生したとの想定で,ヘルメットを着用して建物から待避して…

美山木匠塾合宿

松原です。 前回以後,日々あわただしく過ぎています。先週は,3/1(火)建築学会近畿支部ベテランズシリーズ講演会 相良先生(大阪大学),3/2(水)学位審査会議,3/3(木)定例の会議日+コンプライアンス講習会,3/5(土)人間-生活環境系学会理事会,バ…

感覚知覚心理小委員会

松原です。 27日は,建築学会の感覚・知覚心理小委員会+合同WGが,大阪市立大学文化交流センターでありました。今回は,長谷川祥子先生,原田昌幸先生,棚村先生の研究紹介でした。木,金と入試業務に追われていたので,気分転換になりました。僕自身は,あ…

15年度ACTR報告会

松原です。 本日午後に,表記の府立大学地域貢献型研究助成課題の報告会を稲盛記念会館で開催しました。報告のテーマは,以下の3つです。本日は,鳥取と福井からも参加がありました。共同研究の相手先である京都府地球温暖化防止活動推進センターのFacebook…

15年度卒業研究発表会

松原です。 本日,今年度の卒業研究発表会を開催しました。例年通り,グループIとグループIIに分かれての開催ですが,会場が稲盛記念会館を使用したのが,少し目新しいことです。学生も教員も一生懸命がんばって,この日の迎えたこともあり,全体として質の…

15後期-学生による意見調査

松原です。 後期は学生による意見調査の対象科目を「建築環境工学II」としました。記名の自由記述は,各教員が授業改善の参考にすることになっています。あまり強い批判がないのは,この頃の学生気質かなと思いますが,肯定的な意見の中で,7名の人から,毎…

15年度修士研究発表会

松原です。 5日(金)が修士研究発表会でした。8:55から科目群代表のあいさつで開会し,16:00頃に発表終了し,科目群代表のまとめで閉会しました。あわせて,博士後期課程の年度末報告会も含まれています。今年の印象としては,全体として質の高い内容が多か…

15卒論提出!

松原です。 本日,卒論を提出しました。書式の修正で苦労した人もいますので,「完全無事」というわけではありませんでしたが,まあ,ホッとしました。ずっと使用してきた,COOP商品のバインダーが絶版となったために,今年はファイルを変更しました。未…